ワインが好きです。ソムリエに憧れてますが受験資格がないため、2007年ワインエキスパートを受け合格できました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マス ド マルリヴ2002を購入。このワインはカリニャン100パーセントのワイン。ラングドックのヴァンドペイです。
とても力強いワイン。果実味が豊かで、濃縮されたベリー系の香り、そして黒胡椒の香りが印象的。香りだけでこのワインのパワーが充分伝わります。色調も濃い。
ストレートな旨味を感じさせます。タンニンもしっかりしていて、とっても凝縮感のある味わいです。ちょっと微発泡してますね。すぐに消えますけど。
カリニャン100パーセントだけあって、少し癖もあって飲みにくく、疲れちゃう感じもありますが、悪くはないです。こういうワインもありですね。あまりワインに飲みなれてない人にはお勧めしません。
マス ド マルリヴのオーナーはレミ・アリエさん。マス ド マルリヴは殺虫剤や除草剤を一切使わない自然派ワインで、ぶどうの収穫は全て手作業です。ラベルにもVendangesManuelles(手摘み)と書かれています。これはラングドックでは珍しいことのようですね。
マス ド マルリヴは、カリニャンの濃縮した果実味を感じられるように樽も使っていません。カリニャンを主体にしたワインの中では今まで飲んだ中でかなり良い味わいでした。
とても力強いワイン。果実味が豊かで、濃縮されたベリー系の香り、そして黒胡椒の香りが印象的。香りだけでこのワインのパワーが充分伝わります。色調も濃い。
ストレートな旨味を感じさせます。タンニンもしっかりしていて、とっても凝縮感のある味わいです。ちょっと微発泡してますね。すぐに消えますけど。
カリニャン100パーセントだけあって、少し癖もあって飲みにくく、疲れちゃう感じもありますが、悪くはないです。こういうワインもありですね。あまりワインに飲みなれてない人にはお勧めしません。
マス ド マルリヴのオーナーはレミ・アリエさん。マス ド マルリヴは殺虫剤や除草剤を一切使わない自然派ワインで、ぶどうの収穫は全て手作業です。ラベルにもVendangesManuelles(手摘み)と書かれています。これはラングドックでは珍しいことのようですね。
マス ド マルリヴは、カリニャンの濃縮した果実味を感じられるように樽も使っていません。カリニャンを主体にしたワインの中では今まで飲んだ中でかなり良い味わいでした。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新記事
(02/18)
(02/05)
(06/14)
(05/23)
(05/15)
スポンサードリンク
最古記事
(09/17)
(09/18)
(09/18)
(09/20)
(09/22)